新緑がのびのびと葉を伸ばす季節となりました。
去る5月19日(土)、幼児教育科では本科に在籍する元気満ち溢れる学生が全員参加する伝統行事「スポーツ大会」(※)が開催されました。
各クラス、この日のためにデザインしたクラスTシャツに身を包み、オリジナルのスタイルで闘志を燃やしていました。
開会式では、幼児教育科科長安見先生がご挨拶くださり、スポーツ大会実行委員長の指揮の下、気持ち良くスタートの幕が開きました。
今年度の種目は「トーナメント式クラス対抗ドッヂボール」と「台風の目」。
実行委員に当たった学生たちが各種目の実施にあたり、実習を控えた時期に大きな怪我がないようルールや道具に配慮・工夫をしてくれたお陰で、2学年・全8クラスが思う存分クラスで団結し、正々堂々と力を発揮する気持ちのよい戦いを繰り広げることができました。結果は以下のとおりです。
☆総合優勝 :2B(8クラス中)
カラー別優勝 :赤系(1B、2B)(4カラー中)
ドッヂボール優勝:2B(8クラス中)
台風の目優勝 :2B(8クラス中)
☆総合順位
1位 2B
2位 1C
3位 2A・1B・1D
6位 2C・2D
8位 1A
昨年度の大会では残念ながら勝てなかったクラスや優勝目前で悔しい想いをしていたクラスが一丸となり、念願の勝利を勝ち取る結果となりました。
勝ったクラスも負けたクラスも競技を通して得られた仲間との絆は、これから始まる実習や就職活動、専門学習に向かう大きな支えとなってくれるでしょう。怪我などもなく、今年度も本当に素晴らしいスポーツ大会でした。
ご支援とご協力をいただきました幼児教育科の先生方をはじめ、関係職員の皆様に心より感謝申し上げます。
(幼児教育科 学生係)
(※) 「スポーツ大会」は、桐友会(本学自治会)、各クラス自治委員の学生が主体となり運営する、幼児教育科の学生が全員参加する大きな伝統行事となっています。
●「H30年度スポーツ大会看板」今年もとても素敵な仕上がりです。

※ スポーツ大会看板は毎年幼児教育科1年生の桐友会メンバーが力を合わせて制作しています。
●開会式の様子、幼児教育科科長 安見先生より
●平成30年度スポーツ大会実行委員長の挨拶
●準備運動、補強運動(350人でアンパンマン体操)
●各クラスが円陣で団結して
●種目1:ドッジボール
●種目2:台風の目
●表彰式、東京成徳短期大学学長木内先生より表彰
●全体写真
●H30年度桐友会メンバー

事前の準備活動から、各クラスへの伝達、種目の設定等々、当日までの時間も含めて、よく動き、よく働き、汗をかいた1日でした。全てが無事に終わり、いい笑顔です。