2021年9月1日
東京成徳大学・東京成徳短期大学のみなさんへ
2021年度後期授業実施方針(お知らせ)
東京成徳大学学長 吉田富二雄
東京成徳短期大学長 木内 秀樹
政府は、東京都に緊急事態宣言を7月30日に発出し、その後の延長と千葉県も加え緊急事態宣言を9月12日まで
としています。しかし、感染の状況は予断を許さない状況が続いており、宣言の解除が難しいことも予想されます。
本学では9月20日(敬老の日)から後期授業を開始いたしますがこれまで通り「学修機会の確保」と「安全の確
保」のため感染対策を徹底のもと授業を実施していきます。ただし、十条台キャンパスでは緊急事態宣言が
①解除
されている場合と
②解除されていない場合に応じて以下の対応と致しますので、みなさんのご理解とご協力をお願
いいたします。
<十条台キャンパス>
①緊急事態宣言が解除されて
いる場合
・対面授業を行います。
・履修者数の多い一部の科目を遠隔(オンライン)授業にて行います。
②緊急事態宣言が解除されて
いない場合
・遠隔(オンライン)授業を基本とします。
・教育効果の面から対面が必要な授業(実習や演習を含む科目)については、適宜対面授業を行います。
①及び②の共通事項
・対面を望まない学生は遠隔授業許可を受けて遠隔授業に参加することができます。
<八千代キャンパス>
・緊急事態宣言が継続された場合でも、感染対策の徹底のもと、通常通りの対面授業とします。