短期大学の教育方針(3つのポリシー)
アドミッション・ポリシー(入学者受け入れ方針)
東京成徳短期大学は、建学の精神に基づく「成徳の精神をもったグローバル人材」をめざし、ディプロマ・ポリシー(学位授与方針)に示した資質・能力を総合的に身につけている学生を育成し、社会に送り出すことを教育目標としています。これを達成するために定められた教育課程に従い学修する資質と能力を備えた入学者を受け入れます。そのため本学は、科の特色に従い、入学者選抜の方針を定め、多様な入試方法により、多面的・総合的に選抜します。
1. 求める学生像
- 真摯な心を持ち、コミュニケーションを大切にする人
- 深い洞察と柔軟な考えを持ち、実践的・協働的に行動する人
- 学ぶ姿勢と意欲を持ち、創意工夫を重ね、なにごとにも積極的に取組む人
- 保育者になるための資質と適性を備え、子どもの成長に関わりたいと思う人
- 子どもを取り巻く今日的課題に広範な関心を持ち、解決に向けて新しい可能性を探求したい人
2. 入学までに身につけておいてほしいこと
- 高等学校の教育課程で学習した基礎的な知識・技能、特に日本語運用力(聞く、話す、読む、書くことの基礎力。漢検3 級取得程度が望ましい)を修得している。
- 人間や社会の様々な問題について関心をもち、自分の考えを筋道を立てて文章化できる。
- 短期大学で学ぶ知識や技能を、卒業後、社会で生かしたいという目的意識があり、意欲的に取り組める。
- 学校でのグループ学習、課外活動やボランティア活動等の経験があり、他の人たちと協力しながら課題をやり遂げた成果物や記録がある。
- 入学前教育として求められる課題に最後まで取り組むことができる。
3. 入学者選抜方針
- 上記1. 2.を兼ね備えた入学者を適正に選抜するために、下記の通り(※)多様な入試種別及び選考方法を実施し、本学が求める資質・能力を多面的総合的に評価する。
- 特に、総合型選抜・学校推薦型選抜においては、受験生が目的意識を持った学科選択を行っているか評価する。
カリキュラム・ポリシー(教育課程の編成方針)
本学では、建学の精神・教育理念に即した学生を養成することを基本とし、科の目的である社会のニーズに応えられる資質の高い幼稚園教諭、及び保育士の育成を行うため、以下のような方針に基づいてカリキュラム(教育課程)を編成します。
- 確かな専門的知識と研究意欲を育てるために、教育・保育の基礎・本質・目的を学ぶことができるカリキュラムを設定します。
- 保育の実践力と即応力を育てるために、教育・保育の対象理解や内容・方法について実践的に学ぶことができるカリキュラムを設定します。
- 総合的な学びにより豊かな人間性と社会性を育てるために教養科目のカリキュラムの充実を図ります。
- 魅力ある保育者を育てるために、個々の学生の得意な分野を伸ばし自己の課題を探求することを可能にするカリキュラムを設定します。
- 「教育職員免許法」及び「指定保育士養成施設の指定及び運営の基準」に基づき、免許・専門資格の取得に関するカリキュラムを設定します。
ディプロマ・ポリシー(修了判定・学位授与に関する方針)
本学では、建学の精神・教育理念に即し、かつ所定の単位を修得した学生に、卒業が認定されます。
- 社会生活や職業生活において必要な教養と社会性、基礎的技能を備えている。
- 保育者として必要な専門的知識を修得している。
- 教育・保育の場で必要となる専門的技能を修得し、実践力・即応力を発揮できる。
- 課題を探求し解決する力を備えている。
- 職業人として求められる責任感と倫理観及び他者と協働する力を修得している。
学習成果
短期大学 学習成果
成徳の精神を持ったグローバル人材をめざし、高く広い教養を身につけ、学芸・技能の専門教育を通して「徳を成す」人間としての人格を形成し、有為な職業人として社会に貢献できる。
幼児教育科 学習成果
- 本学の教育を通して、保育者として必要な基礎的知識と教養、専門的知識と技能を習得している。
- 本学の教育及び行事を通して、保育や子どもに関わる企画力、指導力などの実践力や即応力を習得している。
- 本学の教育及び行事を通して、社会人、保育者として求められるコミュニケーション能力と協同的課題解決能力、責任感、倫理観、自己研鑚能力を習得している。
- 本学の教育を通して、リテラシー、論理的思考力、課題発見能力、研究する力を習得している。
- 本学での学生生活を通して、自己理解を深めながら主体的に学習を進め、ふさわしい進路選択をすることができる。