グローバルナビゲーションへ

本文へ

フッターへ

幼児教育科 授業紹介


幼児体育(運動あそび)

保育の現場における、幼児期の運動について実践的に学びます。模擬保育(ロールプレイ)を通して、実際の先生の動きと子どもの動きを想定し、具体的な指導方法や関わり方について理解を深めていきます。

音楽領域指導法演習

子どもたちと一緒に音楽を楽しむことができる手遊び、歌遊びなどの技術を身につけるための授業です。子どもの音楽活動において、保育者として子どもに適切な援助ができるようになることをめざします。

造形表現

「絵画の造形」と「粘土の造形」のどちらかを選択し、専門的な表現の技法や意義を学習する授業です。自分だけの造形作品を完成させることで、将来幼児教育に携わろうとする学生に必要な、造形における知識と感性を養います。

音楽表現

ピアノレッスンが中心の授業です。ピアノ弾き歌いやアンサンブルを、それぞれのレベルに合わせて練習します。また、グループごとに打楽器や音楽劇などを練習し、ホールで発表会を開催します。

保育内容総論

2年次生後期の科目です。入学から2年次生前期までの学修をふまえ、実際の保育現場で保育者として適切な対応ができるよう、実践的な場面を想定しながら学んでいきます。講義では、実際の保育現場での実例を紹介します。

教育実習指導

幼稚園教育の概要、特色を理解し、年齢に応じての言葉かけ、絵本・パネルシアター・エプロンシアターなどの実践方法、実習日誌の書き方、指導案の書き方などを学びます。

保育者論

教職の意義や役割、社会的位置づけなどについて、専門的な視点から学びます。どのような教師や保育者になりたいかという、自己の教師像・保育者像を形成し、教職・保育職への意欲を高めて志望を明確にします。

乳児保育

低年齢児(0~3歳児)を保育することの意義と、保育者の役割について学ぶ授業です。オムツ交換、沐浴、離乳食など、保育の現場で求められる実践的な知識と技術を身につけます。
写真:「妊婦体験ジャケット」を着用し、動きが制限されることを実感します。

  1. ホーム
  2.  >  東京成徳短期大学
  3.  >  幼児教育科 授業紹介
資料請求・デジタルパンフ