グローバルナビゲーションへ

本文へ

フッターへ

研究紀要


東京成徳短期大学紀要

ご利用上の注意

本サイトは、『東京成徳短期大学紀要』の目次及び全文を公開するものです。
本サイトの利用は、調査・研究・教育または学習を目的とする場合に限ります。営利目的での利用は禁じます。
サイト内で閲覧できる論文は、印刷媒体と同様に著作権法によって保護されます。論文を利用する場合は、著作権法の規定を遵守して下さい。
論文の著作権は、著作者など各論文の著作権者に帰属します。本サイトでは、各論文の著作権者から許諾を得られたもののみを公開しています。

第57号

出版年:令和6年(2024年)3月
タイトル 執筆者 頁数
2歳児への絵本の読み聞かせ場面における保育者の方略 寺田清美 p.1-18
幼保小連携における学びの連続性に関する研究 ―主体的・対話的で深い学びの視点から― 永井優美 伊澤永修 高木史人 永井大地 生野金三 p.19-40
実践的指導力の育成を志向して ―指導案の作成を通じて― 福山多江子 生野金三 p.41-56
福祉施設現場の専門性 吉田博行 片貝晴夫 後藤俤二 p.57-71

第54号

出版年:令和3年(2021年)3月

第52号

出版年:平成31年(2019年)3月

第51号

出版年:平成29年(2017年)10月
タイトル 執筆者 頁数
幼児期における身体表現や運動あそびの指導課題に関する考察 —各年齢児クラス担任の言述より—  池田(尾畑)三鈴 p.1-11
次期学習指導要領に見える幼児英語教育 糸山 昌己 p.13-25
保育者を目指す学生のピアノ習熟度に変化を与える要因の検討 木埜下 大祐 田中 浩二 澤田 加能子 p.27-35
効果的な保小連携を促進するための方法に関する検討 —「安全」に関する保育士と小学校教職員の認識について 田中 浩二 馬場 康宏 p.37-47
大正新教育期におけるモンテッソーリ教育法紹介の傾向と特質 —外国教育情報の移入に着目して— 永井(田中)優美 p.49-60
効果的な保小連携を促進するための課題の検討 —「人間関係」に関する保育士と小学校教職員の認識について—  馬場 康宏 田中 浩二 p.61-71
造形指導の現場と大学授業の実際から見る幼稚園教諭養成大学造形カリキュラムのあり方 堀内 秀雄 杉本 亜鈴 p.73-83
実践的指導力の育成を志向して —保育観の形成を通して— 福山 多江子 生野 金三 永井(田中)優美 大澤 洋美 p.85-94
アクティブ・ラーニング研究 —学びに向かう活動を通して— 福山 多江子 生野 金三 香田 健治 大澤 洋美 p.95-104
遊びの習熟から継続性を支える保育者の専門性 —生活の中で育み続ける「水族館」ごっこ— 安見 克夫 山崎 莉奈 渡邉 智子 p.105-117

第50号

平成29年(2017年)3月

第49号

出版年:平成28年(2016年)3月

第48号

出版年:平成27年(2015年)3月

第47号

出版年:平成26年(2014年)3月

第46号

出版年:平成25年(2013年)3月

第45号

出版年:平成24年(2012年)3月

第44号

出版年:平成23年(2011年)3月

第43号

出版年:平成22年(2010年)3月

第42号

出版年:平成21年(2009年)3月
タイトル 執筆者 頁数
学生相談に対する援助要請行動および心理的問題が対人印象に及ぼす影響-援助者の違いおよび進路面の問題との比較- 木村 真人 p.1-6
半導体企業の製品集中度と収益性に関する事業形態別分析 宮澤 俊憲 p.7-14
親密さに及ぼすセルフ・モニタリングの影響 池田 善英 p.15-22
自己期待イメージとファッション・ブランド選択の関連性分析-「かわいい」の意味空間- 松坂 たかよし p.23-42
幼児造形表現における素材・材料の研究-テンペラ画による造形活動と展示の展開について- 杉本 亜鈴 成清 美朝 p.43-52
児童福祉施設に勤務する保育者の精神的健康について-(3)職業性ストレス簡易調査票の分析- 金城 悟 小野澤 昇 柿澤 敏文 p.53-64
乳幼児期の食育に関する調査研究 寺田 清美 p.65-86
表現運動の指導と課題-幼児体育の授業を通して- 宮下 恭子 p.87-100
“まちづくり”“まちおこし”としての「八景」-現代の八景を中心に- 藤田 洋治 和田 康一郎 p.101-110
広域の観光高振興研究-茨城県の場合- 秋山 秀一 海口 晴彦 p.111-122
キョウコ・モリの最新作に見られる変容 渡辺 佳余子 p.123-134
本学蔵東海道関係浮世絵(一)-教材としての浮世絵へのイントロダクション- 山下 琢巳 p.135-144

第41号

出版年:平成20年(2008年)3月

第40号

出版年:平成19年(2007年)3月

第39号

出版年:平成18年(2006年)3月

第38号

出版年:平成17年(2005年)3月

第37号

出版年:平成16年(2004年)3月

第36号

出版年:平成15年(2003年)3月

第35号

出版年:平成14年(2002年)3月
タイトル 執筆者 頁数
ビジネス心理科の開設によせて 木内 秀俊 p.i-ii
ビジネス心理科の設置と使命 水口 禮治 p.iii-viii
児童文学研究 -その(1)- 児童文学の本質 高山 浩子 p.1-8
情報メディアの新たな展開とその可能性について-幼児期における遊具としてのパソコン利用- 塚田 慶一 p.9-22
幼児のボディコンタクトを伴う遊びに関する研究 Ⅱ-親のボディコンタクトに関する意識調査を中心として- 宮下 恭子 蒲 真理子 p.23-42
『御伽草子』の語彙と表現(三) 宮武 利江 p.43-58
幼児期におけるスクリプト知識の発達的変化 矢野 由佳子 p.59-66
リンコ・ツジムラの成長物語(1):ヨシコ・ウチダの『夢をかなえる壜』 渡辺 佳余子 p.67-80
幼児教育現場におけるコンピュータ利用の教育システム開発に関する研究 -(2)マルチメディア機器を利用した音楽教材の作成とその活用報告-) 板本 勝百 金城 悟 小野 和 p.81-86
血液型ステレオタイプによる選択的情報処理 佐久間 勲 p.87-94
情報工学系大学院生による公立小学校の情報教育支援 澤田 伸一 根本 秀政 中川 正樹 p.95-106
斎藤 茂吉の生涯 -誕生から中学校時代まで- 小倉 真理子 p.1-10
平安時代における長谷寺参詣の行程についての研究 その一 中嶋 朋恵 p.11-18
中国目連戯<懐胎十月の歌> 考 山下 琢巳 p.19-34


PDFファイルをご覧になるためには、AdobeReader® が必要です。パソコンにインストールされていない方は右のアイコンをクリックしてダウンロードしてください。

お問い合わせ

東京成徳短期大学紀要委員会
電話番号:03-3908-4530(代表)
FAX番号:03-3907-6195(代表)

資料請求・デジタルパンフ