グローバルナビゲーションへ

本文へ

フッターへ

授業に関するよくある質問



授業全般

Q. クラス編成はありますか?

クラス担任制を導入しています。なんでも相談できる担任の教員がいるので、安心してキャンパスライフを送ることができます。
また、各教員が学生の質問や相談を受けるために、研究室を開放している時間(オフィスアワー)を毎週設けています。

Q. 授業時間について、教えてください。

【時間割】
1限 9時00分~10時30分
2限 10時40分~12時10分
昼休み 12時10分~13時00分
3限 13時00分~14時30分
4限 14時40分~16時10分
5限 16時20分~17時50分

Q. 留学・海外研修制度はありますか?

国際学部

国際学部の学生は全員、1年次後期より約1年間、英語圏(アメリカ・カナダ・オーストラリア)または韓国に留学します。
国際学部の1年間の全員留学について詳しくはこちら
英語圏または韓国 [英語圏]
アメリカ:グリーンリバーカレッジ(ワシントン州シアトル)
     カスケディアカレッジ(ワシントン州シアトル)
カナダ:トンプソンリバーズ大学(ブリティッシュコロンビア州カムループス)
オーストラリア:ディーキン大学(ビクトリア州メルボルン)
[韓国] ソウル:キョンヒ(慶煕)大学・ハニャン(漢陽)大学など

子ども学部

子ども学部では、外国の保育事情などを調査し、グローバルな視点から子どもについて考える力を養います。
3年次にアメリカ西海岸への海外研修を予定しています。なお、この海外研修旅行は授業科目と連動しており、事前・事後の授業と研修への参加で単位の修得ができるカリキュラムを組んでいます。
アメリカ西海岸研修旅行 過年度に以下の内容で研修旅行を行った実績があります。

【過年度の実施内容】
3年次の9月下旬に6泊8日の日程で実施。
アメリカの保育・教育事情の講義を受講するプログラムなどのほか、郊外にある幼稚園附属の小学校や児童養護施設を訪問しました。またロサンゼルスの美術館見学や、ディズニーランドを訪れ海外の子ども文化にも触れます。

全学部学科(留学期間中に取得した単位の取り扱いについては、学部学科により異なります)

グローバル教育センターを通じた留学として、交換留学、半期留学、インターンシップ付き半期留学、海外短期研修プログラムの4コースがあります。留学先で取得した単位を卒業単位に認定する制度や、留学期間中の授業料の一部を大学で負担する制度があり、留学希望の学生をしっかりサポートします。
※留学期間中に取得した単位の取り扱いについては、学部ごとに異なります。

グローバル教育センターの留学制度について詳しくはこちら
交換留学(24週間~) [台湾] 開南大学
[韓国] 慶煕大学/白石大学/嘉泉大学
※過年度に交換留学生の受入れ、または派遣を行った実績がある大学名を掲載
半期留学(8週間~) [アメリカ] セイクリッドハート大学
[カナダ] ヨーク大学
[イギリス] アベリストウィス大学
[オーストラリア]ビクトリア大学 など
[中国] 華東師範大学
[韓国] 延世大学/漢陽大学/梨花女子大学/白石大学 など
インターンシップ付き
半期留学(24週間)
※オーストラリア・韓国のみ
海外短期研修プログラム(15日間~) アメリカ、オーストラリア、カナダ、台湾でホームステイプログラムを実施予定。

国際学部

Q. 語学力に自信がないので必修の長期留学が不安なのですが、大丈夫でしょうか?

大学入学後から留学までの半年間で、徹底的に語学力を鍛えるカリキュラムを用意しています。授業時間外でも学内のグローバルラウンジで英会話の学習ができます。留学先では、語学レベルに応じた学習プログラムに取り組むので、自身の成長を実感できます。

応用心理学部 臨床心理学科

Q. 公認心理師とは何ですか?

日本における心理職の国家資格です。公認心理師は、「心理学に関する専門知識および技術をもって、心理に関するサポートやアドバイス等を行う専門家」です。保健・医療、福祉、教育、司法・犯罪、産業・労働などの幅広い分野で活躍することが期待されています。

Q. 東京成徳大学で公認心理師の資格は取得できるようになりますか?

公認心理師の受験資格を得るためには、「大学と大学院で必要な科目を修める」または、「大学で必要な科目を修め、一定期間に指定施設で支援業務に従事する」ことが必要です。本学では、どちらの方法でも資格取得が目指せるよう、教職員でサポートします。臨床心理学科での学びはもちろん、併設の大学院に進学し、資格取得のためのカリキュラムが整っています。

Q. 大学院への進学を考えていますが、そのためのサポートはありますか?

心理職の資格取得のためには大学院修了が重要な選択肢です。大学院進学に向け、内部推薦制度があり、ゼミやカリキュラムでも手厚くサポートしています。特に併設の大学院への内部推薦制度は本学の強みです。多くの臨床心理士を輩出してきた大学院への進学のチャンスを広げます。

Q. どのような先生がいますか?

ほとんどの先生が、大学での授業のほかに、様々な医療機関・学校・福祉施設などで研究や心理支援の活動を行っています。先生たちは皆、話を聴くプロです。学生達のいろいろな相談に乗ってくれる、頼れる存在です。

子ども学部

Q. ピアノ未経験者でも入学後の授業についていけますか?

卒業要件ではありませんが、保育士資格や小学校教諭免許の取得を希望する場合は、「基礎音楽」が必修科目です。その中で個人の経験や演奏能力に応じたピアノレッスンが行われます。入学時に全くピアノの経験のない人もいますが、できればバイエル教則本の65番(両手で弾き始める)程度の曲を習得しておくことが望ましいといえます。

Q. ピアノの個人練習は学内でできますか?

学内には練習用のピアノ室(18室)と授業用のピアノ室(12室)の計30室があり、無料で貸し出しています。
練習用のピアノ室:月~土曜日の希望する時間帯に、当日受付で先着順に貸し出します。
授業用のピアノ室:授業のない日には練習用として開放します。当日受付で先着順に貸し出します。
また、ピアノ室以外にも複数の教室内及び共有スペースにピアノを設置しているため、空き時間に練習用として活用することが可能です。

Q. どのような先生がいますか?

子ども学部子ども学科では、子ども学、発達心理学、子ども社会学、児童文学、教育学・・・など多彩な分野について造詣の深い専任教授陣の講義を受けることができます。また、子ども問題の第一線に立つ児童福祉施設の職員といった専門家を講師に招き、幅広い講義を目指しています。

経営学部

Q. 履修モデルは、入学してすぐに選択するのですか?

履修モデルは、将来の進路に応じて選択することが望ましい各専門分野での授業科目を例示しているものです。学年が進み進路を定めながら、履修モデルを参考に、専門分野での履修科目を選択して下さい。但し、入学直後から特定の資格を目指す場合は、専門の教員と相談してください。

Q. どのモデルを選んだらよいのかまったく決まらないのですが、入学しても問題ありませんか?

1年次は全員「基礎演習I・II」を受けますが、その授業で、将来の進路と履修モデルとの関係について説明します。また、2年次の「基礎演習III・IV」において自分に合うモデルを見つけることができるでしょう。1年次前期の「キャリアデザインI」(必修)などの授業と合わせて、自然に自分に合った授業選択が見つかるでしょう。

経営学部では、「心理学」を加味した経営学を学ぶことができるとのことですが、どのように心理学は学べますか? また、科目や内容についても教えてください。

心理の科目を多数配置していることが、経営学部の特長の一つです。心理学入門は必修科目のため、学生全員が心理学について学ぶこととなります。そして、「経済・経営の心理学」や「カウンセリング論」など数ある科目から希望の科目を履修することができます。また、心理学を専門とする教員がおり、ゼミ指導を受けることも可能です。詳しくは、ホームページの「カリキュラム」「授業紹介」をご覧ください。

Q. パソコンが大好きなのですが、パソコンをつかった授業をたくさん受けられますか?(授業での使用頻度、PC技術修得レベルなど)

基本操作を修得する「情報処理入門」(必修)から、「データ処理基礎」(選択)、「データ処理応用」(選択)、「ネットワーク基礎」(選択)、「情報社会とセキュリティ」(選択)、「データベースシステム」(選択)等が情報分野の科目です。その他の科目でも、プレゼンテーションや課題作成などでパソコンを使用します。また、情報技術を専門とする教員がおり、ゼミ指導を受けることが可能です。

Q. どのような先生がいますか?

経営学部の教員は、年齢も経歴も多様なので、様々な角度や経験にもとづいた指導を受けることができます。
学界だけでなくビジネス社会にもネットワークを持っている教員が多いのも、経営学部の特長。大学での実社会につながる教育研究や、学生の皆さん自身のネットワーク作りに、教員のネットワークを活かします。
また専任の教員の半分ほどが、企業等で働いた実務経験を持っています。経営を学ぶにも、皆さんが人間について知り、人間に働きかける力を養う上でも、教員の実務経験は大変役に立ちます。

短期大学 幼児教育科

Q. ピアノを習ったことがありません。今から始めても、保育者になれますか?

なれます。本学では1年次の4月から音楽の授業があり、ピアノは個人レッスンのほか、保育現場での実践的な要求に対応した内容を学びます。クラスメイトを子どもに見立てた声がけ・歌い出しの合図、弾き歌い、コード弾きなどの技術修得を、充実の講師陣がサポートします。これからはじめる方は、バイエル60番程度を弾けるようになると、入学後スムーズです。

Q. ピアノの個人練習は学内でできますか?

学内には練習用のピアノ室(18室)と授業用のピアノ室(12室)の計30室があり、無料で貸し出しています。
練習用のピアノ室:月~土曜日の希望する時間帯に、当日受付で先着順に貸し出します。
授業用のピアノ室:授業のない日には練習用として開放します。当日受付で先着順に貸し出します。
また、ピアノ室以外にも複数の教室内及び共有スペースにピアノを設置しているため、空き時間に練習用として活用することが可能です。

Q. どのような先生がいますか?

幼稚園や保育所などの現場で保育の経験を積んだ先生方が多くいます。学生が将来、保育の現場で活躍できるよう、現場での経験を活かして実践的な学びをサポートしています。

実習

Q. 応用心理学部臨床心理学科で行う実習について教えてください。

【心理支援の実践】
科目名 心理実習
対象学科 臨床心理学科
実習先 医療機関、学校・教育機関
実習時期 4年次

Q. 子ども学部で、4年間で行う実習について教えてください。

2023年度入学者から、以下のように実習を行う予定です。
【幼稚園教育実習・保育実習計画(2023年度入学生~予定)】
学年 実習種別 実習予定時期 実習日数
2年 教育実習I 幼稚園 9月頃 2週間
保育実習 I 保育所 2月頃 12日間
3年 保育実習 I 児童福祉施設等 6月頃 12日間
教育実習II 幼稚園 11~12月頃 2週間
3~4年 介護等体験※2 3年次:2~3月頃
4年次:8~11月頃
7日間
4年 保育実習II※1 保育所 5~6月 12日間
保育実習III※1  児童福祉施設等 6月頃 12日間 
教育実習III 小学校 5月以降 2~4週間
※1:いずれか一方を選択。
※2:施設実習未参加あるいは所定の条件を満たしていない施設での実習の場合、3~4年次に7日間の介護等体験への参加が必要となります。

Q. 経営学部では、インターンシップができると聞いたのですが、どのような手続が必要ですか?(参加方法、取得単位、協力企業について)

「インターンシップ」が授業科目として開かれています。インターンシップに参加するには、目的を理解し、目標意識を持っていることが必要になります。そのため希望者は学内の選考を受け、企業とのマッチングを図り、適合した人が受講することになります。夏休みを中心に2週間、企業・団体での研修を受け、成果として報告書の提出ならびに学内報告会にて報告することが義務付けられます。取得単位は1単位です。

Q. 短期大学幼児教育科で、2年間で行う実習について教えてください。

2年間で以下のような実習を行います。
【幼稚園教育実習・保育実習計画(2018年度実績)】
学年 実習種別 実習予定時期 実習日数
1年 教育実習I 幼稚園 11月頃 2週間
保育実習I 保育所 2月頃 12日間
2年 保育実習I 児童福祉施設等 随時(5月~12月頃) 12日間
教育実習II 幼稚園 6月頃 2週間
保育実習II※ 保育所 8~9月頃 12日間
保育実習III※ 児童福祉施設等 随時(8月~12月頃) 12日間
※どちらか一方を選択

  1. ホーム
  2.  >  入試情報
  3.  >  授業に関するよくある質問
資料請求・デジタルパンフ