東京成徳大学のシンボルマークは、共にそして豊かに生きる社会人育成を目指した、本学園の教育目標を表したもので、学園全体のシンボルでもあります。
東京成徳大学のシンボルマークについて
 |
5本の柱は、東京成徳学園の5つの教育目標
(おおらかな徳操・高い知性・健全なる身体・勤労の精神・実行の勇気)を、
3本の柱は、学生・教職員・同窓生を象徴しています。
そしてこの8本の柱が
「調和」「成長」「理想」のイメージを持ちながら一体となり、
東京成徳大学と大学に集う人々のヒューマニティーをつくりあげる姿を表現しています。
シンボル・カラーのブルー(5本の柱)は「理性」と「若さ」を、
イエロー(3本の柱)は「活力」と「勇気」のイメージを表現したものです。
|