修士課程
「心理支援の専門家」として必要な知識と能力を身につける
公認心理師・臨床心理士、学校心理士等の「心理支援の専門家」の養成をめざして、「教育」、「保健医療」、「福祉」、「産業・労働」、「司法・犯罪」に関する分野を幅広く学び、社会の様々な場面に対応できる教育課程を用意しています。開講科目は公認心理師養成に対応した上記5つの分野の科目の他に、心理的アセスメント、心理支援、家族関係・集団・社会地域における心理支援、心の健康教育に関する科目があります。また、臨床心理士養成に対応した科目も用意しています。心理実践実習等を心理・教育相談センター及び幅広い分野の実習先で行うのも特長です。なお、修士課程在学中に必要な科目を履修し単位を修得することで、修了後、公認心理師、臨床心理士、学校心理士の受験資格が得られます。
ただし、本大学院修士課程において公認心理師受験資格を得るには、出身学部において心理学その他の公認心理師となるために必要な科目の単位を修めて卒業していることが条件となります。
ただし、本大学院修士課程において公認心理師受験資格を得るには、出身学部において心理学その他の公認心理師となるために必要な科目の単位を修めて卒業していることが条件となります。
学びのポイント
充実した臨床指導体制
併設された心理・教育相談センターでの学内実習と、医療領域(病院やクリニック)、教育領域(学校や教育関連施設)などで心理実践の現場体験ができる学外実習を行います。現場に出て実際の経験を積むことにより、活きるカウンセリングや心理アセスメント、チーム支援を学び、心理支援の専門家としての実践力を高めます。また全員参加が必須の受理会議、事例会議や担当教員による指導(スーパービジョン)も行っていきます。
専門的知識と豊富な経験をもつ教員
「教育」、「保健医療」、「福祉」、「産業・労働」、「司法・犯罪」等さまざまな分野を専門とする教員が揃っており、各分野における専門的な知識と実践を学修・研究することができます。
充実した学修環境
院生研究室には一人ひとりに専用の学修デスクやロッカーを完備しており、学修や研究に専念できる環境を整えています。また同キャンパス内に応用心理学部があり、大学院生と大学生が協力しながら学修・研究する機会も多くあります。 さまざまな経歴をもった大学院生や博士後期課程の研究者が学んでいるため、お互いに刺激しあいながら相乗効果を生み出しています。
併設された心理・教育相談センターでの学内実習と、医療領域(病院やクリニック)、教育領域(学校や教育関連施設)などで心理実践の現場体験ができる学外実習を行います。現場に出て実際の経験を積むことにより、活きるカウンセリングや心理アセスメント、チーム支援を学び、心理支援の専門家としての実践力を高めます。また全員参加が必須の受理会議、事例会議や担当教員による指導(スーパービジョン)も行っていきます。
専門的知識と豊富な経験をもつ教員
「教育」、「保健医療」、「福祉」、「産業・労働」、「司法・犯罪」等さまざまな分野を専門とする教員が揃っており、各分野における専門的な知識と実践を学修・研究することができます。
充実した学修環境
院生研究室には一人ひとりに専用の学修デスクやロッカーを完備しており、学修や研究に専念できる環境を整えています。また同キャンパス内に応用心理学部があり、大学院生と大学生が協力しながら学修・研究する機会も多くあります。 さまざまな経歴をもった大学院生や博士後期課程の研究者が学んでいるため、お互いに刺激しあいながら相乗効果を生み出しています。
修士課程修了までの流れ
修了要件
本大学院修士課程に 2 年以上在学し、履修授業科目について33単位以上を修得し、かつ必要な研究指導を受けた上、修士論文の審査及び最終試験に合格した者には、研究科委員会の議を経て、学長は修士課程の修了を認定し、修士の学位を授与する。
取得できる学位 | 修士(心理学) |
修士論文
取得を目指せる資格
所定の科目を履修し、単位を修得し修了することが条件となります。また、公認心理師は4年制大学において、所定の心理学の科目を履修していることが条件となります。
- 公認心理師国家試験受験資格
- 臨床心理士資格試験受験資格
- 学校心理士資格認定試験受験資格
充実のサポート体制
難関である公認心理師や臨床心理士の資格試験。本大学院では、修了生の夢実現のため年数回にわたり、対策講座や練習問題を解く会、模擬試験等を実施しています。充実の体制で合格をサポート。毎年高い合格率を達成しています。
特別講座・対策セミナー 試験対策の専門家を招聘 |
模擬試験 |
練習問題を解く会 |
心理実習について
臨床心理実習、心理実践実習は、心理支援の専門家としての実践的資質を培うことを目的とした重要な科目です。
学内実習と学外実習とがあり、1年次、2 年次それぞれ計画的に実施します。また、1 年次後期からスタートする学外実習は、教育分野や保健医療分野などの心理実践の現場で行われます。これらの実習は、実習指導担当教員(SV)の指導のもと実施されます。
1年次
2年次
学内実習と学外実習とがあり、1年次、2 年次それぞれ計画的に実施します。また、1 年次後期からスタートする学外実習は、教育分野や保健医療分野などの心理実践の現場で行われます。これらの実習は、実習指導担当教員(SV)の指導のもと実施されます。
1年次
- 心理実践実習Ⅰ・Ⅱ及び A を履修、模擬カウンセリング実習
- 受理会議・事例会議への出席
- 教育分野における心理実践の現場実習
2年次
- 心理・教育相談センター(学内)における主として相談担当
- 受理会議・事例会議への出席
- グループ及び個別スーパービジョン
- 教育分野や保健医療分野等における心理実践の現場実習
修了後の進路
学校・教育機関
現代の子どもたちを取り巻く諸問題に対して、適切なカウンセリングや予防、そして開発的な対応ができる専門家として活躍。
医療機関
疾病・悩みを抱えた患者に対する支援。心理査定や心理療法的な関わり方の専門家として活躍。
産業界
企業で働く人々のキャリア開発や、ストレスマネジメント、メンタルヘルスに関する支援をする専門家として活躍。
児童相談所、障がい者施設など
子どもや障がい者に対し、心のケアや生活向上を目指せるように心理的な支援を行う専門家として活躍。
博士後期課程へ
高度な理論の追求と臨床経験を踏まえながら、臨床心理学の専門知識と応用実践の両面に秀でた高度職業人、カウンセラーの指導者、研究者を目指します。
現代の子どもたちを取り巻く諸問題に対して、適切なカウンセリングや予防、そして開発的な対応ができる専門家として活躍。
医療機関
疾病・悩みを抱えた患者に対する支援。心理査定や心理療法的な関わり方の専門家として活躍。
産業界
企業で働く人々のキャリア開発や、ストレスマネジメント、メンタルヘルスに関する支援をする専門家として活躍。
児童相談所、障がい者施設など
子どもや障がい者に対し、心のケアや生活向上を目指せるように心理的な支援を行う専門家として活躍。
博士後期課程へ
高度な理論の追求と臨床経験を踏まえながら、臨床心理学の専門知識と応用実践の両面に秀でた高度職業人、カウンセラーの指導者、研究者を目指します。