タイトル |
東京成徳大学研究紀要 |
頁数 |
巻号 |
No.1 |
|
責任表示 |
東京成徳大学研究紀要編集委員会 |
|
出版年 |
1994/3/15 |
|
|
創刊号に寄せて/木内四郎兵衛 |
1 |
|
理性と想像:モンテーニュとハズリットの現代的意義/中川誠 |
3 |
|
認知スタイルと英文要約について/前田洋文,堤昌生,桑原和昭 |
21 |
|
英語音声変化と調音限界/今仲昌宏 |
43 |
|
MWM式言語インベントリーの標準化(その1)/岡田明,松原達哉 |
55 |
|
アメリカにおける知的遅滞者の社会的統合について
:イリノイ州における居住の場の調査研究/渡辺映子 |
61 |
|
潜在性二分脊椎を合併した1軽度精神遅滞成人の
尿・便失禁に対する行動療法の効果的適用/内田一成 |
83 |
|
19世紀末のイギリスにおける体育教員養成問題
:Training Collegeの体育事情を手がかりに/榊原浩晃 |
95 |
|
本学学生の体力測定結果に関する一考察
/川北準人,吉本修,榊原浩晃 |
109 |
|
房総半島, 上総層群中の堆積相のクラスタ解析/青野宏美 |
117 |
|
カラー画像と画像圧縮/吉田寛 |
129 |
|
明治時代語の一側面(1)/松井栄一 |
194 |
|
菅原道真の文学的感興について/菅野禮行 |
206 |
|
ことばの夜:文革の笑い話と残雪/近藤直子 |
147 |
|
Hamlet における先王とその亡霊/髙山浩子 |
157 |
|
A Study on Virginia Woolf's To the Lighthouse/江澤恭子 |
171 |
|
東京成徳大学研究プロジェクト課題(1993年度) |
181 |