科学的かつ人間的なコミュニケーション力が、あらゆる分野で必要とされる時代。
人は生きていく中でさまざまな困難に出逢います。本学科では、悩める人がその人らしく生きられるように援助するための基本的な理論から実際の援助方法まで幅広く学べることを特長としています。特に、カウンセリングや心理療法、学校や子どもに関する心理、社会や職場における心理など、人が生きていくうえで欠かすことができない臨床心理学の知識や技術の理解を深めます。先生への質問や相談も気軽にすることができるアットホームな学科です。
2022/04/01
【学生の皆さんへ】2021年度後期授業評価アンケートの結果公表について(終了しました)
2022/01/17
日本健康心理学会第34回大会で小西准教授が優秀発表賞を受賞致しました!
2021/12/13
教員の研究活動の紹介②:小西 瑞穂 准教授
2021/11/29
最近の研究活動の紹介:コンパッションの恐れについてーその①(石村郁夫)
2021/11/18
授業紹介:臨床心理学特講B 木曜1限(担当:湯 立 助教)
2021/11/15
授業の紹介 : 福祉心理学 (担当:別府さおり 准教授)
授業紹介 :数理の基礎 (担当:福山 裕宣 准教授)
授業紹介: 臨床心理学特講B 木曜1限(担当:湯 立)
一覧を見る
ページトップへ
Copyright (c) 2015 TOKYO SEITOKU UNIVERSITY AII rights reserved.