グローバルナビゲーションへ

本文へ

フッターへ

「留学後ゼミナール(英語圏)」で留学報告会を行いました


2025年2月3日
「留学後ゼミナール(英語圏)」の授業最終回では、これまでの授業での活動をもとに「留学報告会」と題して発表会を行いました。この報告会には本学の教職員も集まり、学生たちの発表を聞く機会となりました。

学生たちはグループに分かれて、留学中に経験した文化の違いや得た学びを、音楽や絵本、写真など様々な方法を用いて発表しました。こうした振り返りを通して、留学は海外体験にとどまらず、他者と出会い、自己の知識を深める学びの旅であることに気づかされます。

写真を使った発表

写真を使った発表

写真を用いた発表では、現地で撮影した写真をたくさん使い、留学先の紹介を行いました。同時に、留学前に設定した目標を振り返り、留学での学びを発表しました。

学生が作成した絵本

音楽を交えて説明をする学生

絵本を用いた発表では、留学体験をもとにグループで作成した絵本の朗読を行いました。絵本作成をきっかけに「文化」について改めて向き合いました。

留学中は文化や生活様式の違いなどから「カルチャーショック」を経験することが多くあります。音楽を用いた発表を行ったグループは、カルチャーショックの説明に使われるUカーブモデルとその時の経験を象徴する音楽を使って留学生活を振り返りました。

(国際学科)
  1. ホーム
  2.  >  国際学科からのお知らせ
  3.  >  「留学後ゼミナール(英語圏)」で留学報告会を行いました
資料請求・デジタルパンフ