国際学部 入学前授業を実施しました
2025年2月25日
2月15日(土)、2025年度国際学部入学予定者に対し、入学前授業を実施しました。
1限目は稲垣 久美子特任教授による「大学4年間の過ごし方」に関する授業が行われました。高校生活と大学生活の違いや、大学生活でやってみたいことを考えてもらうワークを取り入れ、これから始まる大学生活について各自考えてもらいました。大学生活を有意義に過ごすためのヒントに溢れた内容でした。
2限目は、来年度1年生のクラス担任を務める予定の水谷 清佳准教授と地引 優香助教による「国際学部の学びについて」と題した授業が行われました。国際学部でどのようなことを学び、何を身につけて卒業に向かうのかを具体的な授業を取り上げて講義しました。参加者の皆さんには本学公式サイトに掲載されている「授業紹介」を読んで興味のある授業を探してもらい、大学の授業についてのイメージ作りもしてもらいました。また4月からのスタートに向け、留学のための準備などの説明も行いました。
今回の入学前授業を受講し、今後4年間の大学生活の流れが少しはつかめたのではないでしょうか。4月から皆さんと共に学ぶことができることを心から楽しみにしています。
2月15日(土)、2025年度国際学部入学予定者に対し、入学前授業を実施しました。
1限目は稲垣 久美子特任教授による「大学4年間の過ごし方」に関する授業が行われました。高校生活と大学生活の違いや、大学生活でやってみたいことを考えてもらうワークを取り入れ、これから始まる大学生活について各自考えてもらいました。大学生活を有意義に過ごすためのヒントに溢れた内容でした。
2限目は、来年度1年生のクラス担任を務める予定の水谷 清佳准教授と地引 優香助教による「国際学部の学びについて」と題した授業が行われました。国際学部でどのようなことを学び、何を身につけて卒業に向かうのかを具体的な授業を取り上げて講義しました。参加者の皆さんには本学公式サイトに掲載されている「授業紹介」を読んで興味のある授業を探してもらい、大学の授業についてのイメージ作りもしてもらいました。また4月からのスタートに向け、留学のための準備などの説明も行いました。
今回の入学前授業を受講し、今後4年間の大学生活の流れが少しはつかめたのではないでしょうか。4月から皆さんと共に学ぶことができることを心から楽しみにしています。
(国際学科)