グローバルナビゲーションへ

本文へ

フッターへ

研究紀要


東京成徳大学子ども学部紀要

ご利用上の注意

本サイトは、『東京成徳大学子ども学部紀要』の目次、抄録、全文を公開するものです。
本サイトの利用は、調査・研究・教育または学習を目的とする場合に限ります。営利目的での利用は禁じます。
サイト内で閲覧できる論文は印刷媒体と同様に著作権法によって保護されます。論文を利用する場合は、著作権法の規定を遵守して下さい。
論文の著作権は、著作者など各論文の著作権者に帰属します。本サイトでは、各論文の著作権者から許諾を得られたもののみを公開しています。

ページ内目次


第15号

出版年:令和7年(2025年)3月1日
タイトル 執筆者
表紙・目次・奥付
人間関係に関わる発達―特別な支援を必要とする人との小学校時代の具体的な接触経験の内容と意識―
The Development of Human Relationships: The Details and Awareness of Experiences With the Child who Needs Special Support During Elementary School
富山 尚子(Naoko Tomiyama)
「さわる」ことがもたらす打楽器による多感覚の音遊びの試み―乳幼児と保護者のための遊びの広場「トンパンポン!」―
An Attempt at Multisensory Sound Play Using Percussion Instruments Brought About Through Touch: the Play Space for Babies, Young Children, and Their Parents‘ Ton, Pan, Pon!’
長野 麻子・味府 美香 (Asako Nagano and Mika Ajifu)
「保育実習Ⅰ(施設実習)」に向けた健康管理に関する取り組みについて―「子どもの保健」との連携に着目して―
Preparatory Guidance of Health Management in Nursing Practicum I (Social Welfare Institution): Focusing on Collaboration With Child Health
金山 三恵子・那須野 三津子・朝比奈 朋子Mieko Kanayama, Mitsuko Nasuno, and Tomoko Asahina)
施設実習日誌のデジタル化の課題と今後の展望について
Issues and Prospects for Digitalization of Nursing Practicum Records at Social Welfare Institutions
那須野 三津子・朝比奈 朋子・金山 三恵子(Mitsuko Nasuno, Tomoko Asahina and Mieko Kanayama)
複数人世帯に属する稼働年齢層の「子」の生活困窮
―生活困窮者自立相談支援事業相談者調査より―
Poverty of Working-Age“ Children” in Multi-Person Households: From the Survey of Consultants of the Project for Consultation and Support of Independence of the Needy
朝比奈 朋子・杉野 緑(Tomoko Asahina and Midori Sugino)
保育・教育における「食育」の現状―保育所保育指針,幼稚園教育要領,小学校学習指導要領から―
The Current State of“ Food Education” in Childcare and Education: From the Nursery School Guidelines, Kindergarten Teaching Guidelines, and Elementary School Curriculum Guidelines
近藤 清華(Sayaka Kondo)
「読解力」の育成を視点とした算数・数学の調査問題と教科書の分析―データサイエンスを活用するための基盤的な力の育成に向けて―
Analysis of Questionnaire and Mathematics Textbooks From the Perspective of Developing“ Reading Skills”: Toward the Development of Basics Skills for Utilizing Data Science
増田 有紀(Yuki Masuda)
令和6年度 東京成徳大学子ども学部 乳幼児と保護者のための公開講座2024年10月27日(日)開催「おまつりわっしょい トンパンポン!」講義録
Ton, Pan, Pon! It’s a Festival Time – Wasshoi! : Report of the 2024 Open Workshop for Babies, Young Children, and Their Parents at the Faculty of Children’s Studies, Tokyo Seitoku Universi
長野 麻子・味府 美香・羽岡 佳子Asako Nagano, Mika Ajifu and Yoshiko Haoka)
令和5年度 東京成徳大学子ども学部公開講座2023年2月17日(土)開催「『端末の先に何がいる?』情報社会を生きるひとのリテラシー入門」講義録
 “ What’s on the Other End of the Device?” An Introduction to Digital Literacy for People Living in the Information Society: A Report of the 2023 Open Lecture at the Children’s Faculty, Tokyo Seitoku University
味府 美香 間野 健介(Mika Ajifu and Kensuke Mano)
2024年度課題研究題目一覧

第14号

出版年:令和6年(2024年)3月1日
タイトル 執筆者
表紙・目次・奥付
人間関係に関わる発達 ―特別な支援を必要とする人との「遊び」経験の影響の視点から―
The Development of Human Relationships: The Effect of Play Experiences with the Child who Needs Special Support
富山 尚子
(Naoko Tomiyama)
地域の複数性に注目した教育格差の再検討のための一考察 ─都市/農村,ジェンダーに対する視点を手がかりに─
A Study to Reexamine Educational Disparities Focusing on Regional Plurality: From the Perspectives of Urban/Rural and Gender
石黒 万里子
(Mariko Ishiguro)
イギリスにおける学校改善支援の実態と課題 ─マルチ・アカデミー・トラストに注目して─
The Realities and Challenges of Supporting School Improvement in England:
Focusing on Multi-Academy Trusts
青木 研作
(Kensaku Aoki)  
AIによる自動作曲に関する一考察
A Consideration of Automatic Composition by AI-Generated
味府 美香 間野 健介
(Mika Ajifu,Kensuke Mano) 
データサイエンスを活用する人材育成のための算数・数学教育の役割とは ~「読解力」を測る調査の考察~
A Study on the Role of Arithmetic and Mathematics Education in the Development of Human Resources for the Utilization of Data Science: A Consideration of Achievement Test for Reading Comprehension
増田 有紀
(Yuki Masuda)
家庭科教育における調理実習の系統性を考える ―小・中学校の教科書の記載から―
Considering the Systematicity of Cooking Practice in Home Economics Education: From the Description of Elementary and Junior High School Textbooks
近藤 清華
(Sayaka Kondo)
令和5年度 東京成徳大学子ども学部 乳幼児と保護者のための公開講座 2023年10月29日(日)開催 「トンパンポン!つくってあそぼう さわってならそう」
Ton, Pan, Pon! Make and Play, Play and Touch: Report of the 2023 Open Workshop for Babies, Young Children, and Their Parents at the Faculty of Children’s Studies, Tokyo Seitoku University
長野 麻子 味府 美香 藤田 寿伸
(Asako Nagano, Mika Ajifu and Hisanobu Fujita)
令和4年度 東京成徳大学子ども学部 公開講座 2023年2月18日(土)開催 「子どもの食を考えよう!─幼児期の生活を中心に─」講義録
Let’s Think about Children’s Food! : Focusing on Early Childhood Life: A Report of the 2022 Open Lecture at the Children’s Faculty, Tokyo Seitoku University
近藤 清華
(Sayaka Kondo)
2023年度課題研究題目一覧

資料請求・デジタルパンフ