各種講座
ページ内目次
就職・進路支援プログラム
全学をあげた支援プログラムが、就職能力を高めます。
本学では年間を通じて就職・進路支援プログラムを企画しています。1年生から受講可能なプログラムも多数開講、早期から就職活動のノウハウを学ぶことができます。エントリーシート・面接対策などのスキル面の強化に加え、本学では学生の仕事理解を促進するため業界・企業研究講座の充実に取り組んでいます。公務員志望者向けのガイダンスや学科の特性に応じて、施設見学会などのイベントも開催しています。
学内合同業界セミナーの様子
2024年度(前期)実施の就職・進路支援プログラム
実施月 | ガイダンス・セミナー名 |
4月 | 「就活の流れとインターンシップの重要性」ガイダンス① |
インターンシップ選考通過のための自己PR&志望動機対策セミナー | |
インターンシップ先を見極めるための自己分析ガイダンス | |
5月 | 「就活の流れとインターンシップの重要性」ガイダンス② |
インターンシップ参加のための業界研究セミナー | |
インターンシップ面接対策講座① | |
東京都児童相談所セミナー | |
【児童福祉業界 仕事理解①】東京都児童相談所セミナー | |
インターンシップ筆記試験対策講座 | |
インターンシップ面接対策講座② | |
6月 | インターンシップのためのES対策講座(自己PR・志望動機編) |
「就活の流れとインターンの重要性」ガイダンス | |
【児童福祉業界 仕事理解②】東京都子供家庭総合センター見学会 | |
自衛隊 仕事理解セミナー | |
インターンシップ面接対策講座③ | |
先輩のインターンシップ体験談を聞く会 | |
7月 | 経営学部・内定GETした4年生に聞く「インターンシップ体験談」ここでしか聞けない座談会 |
心理系大学院 面接対策講座 | |
8月 | 学内1DAYオープンカンパニー祭 |
【児童福祉業界 仕事理解③】児童養護施設見学会(夏) | |
精神保健福祉士 仕事理解セミナー | |
実践!心理系大学院 面接練習講座 | |
王子警察署 見学会 |
2024年度(後期)実施の就職・進路支援プログラム
実施月 | ガイダンス・セミナー名 |
9月 | 矯正心理専門職 仕事理解セミナー |
10月 | 市役所仕事理解セミナー |
【児童福祉業界 仕事理解④】放課後デイサービス仕事理解セミナー | |
10月から12月の就職活動の進め方と夏インターン振り返りセミナー | |
0から始める就活初心者向けセミナー | |
本学大学院合格者の受験体験談 | |
11月 | 留学経験はどう活きる?エアライン業界内定者からの就活アドバイスセミナー |
ES対策必見!「自己PR・ガクチカ」の書き方講座 | |
人事が「おっ!」と思う志望動機の書き方講座 | |
「オンライングループ面接」マナー講座 | |
元採用担当が教える!対面面接対策ガイダンス | |
オンライングループディスカッションマナー&実習講座 | |
12月 | グループディスカッション対策講座講義編実践編 |
警視庁 仕事理解セミナー | |
東京成徳大学大学院生の話を聞く会 | |
ES対策&面接対策に活かす!就活口コミサイト活用術講座 | |
消防庁 仕事理解セミナー | |
SPI(言語/非言語)対策!本番に備えて無料で受検!!「SPIテスト受検会」 | |
1月 | 【全学部/3年生向け】ラストスパート!「本選考目前」春休み期間の就活準備講座 |
【全学部/2年生対象】春休みを有効活用したインターン探しのコツ講座 | |
自衛隊 仕事理解セミナー | |
国際学部進路情報提供ガイダンス | |
2月 | ES通過率を大幅UPさせる就活メイク講座 |
【児童福祉業界 仕事理解⑤】児童養護施設見学会(冬) | |
学内合同業界セミナー2025 |
教職・保育職希望者は子ども学部子ども学科、短期大学幼児教育科のコンテンツを覧ください。
充実の公務員試験対策講座
市役所・公安職・心理、福祉職・保育士、幼稚園教諭等を希望する学生を対象に公務員試験対策講座を実施しています。面接対策・小論文などの人物試験対策も充実。受講生同士で励まし合いながら試験を乗り越えられるカリキュラムです。講座のWEBフォローも完備。公務員試験の学習に打ち込める環境を整備しています。
東京成徳ならではの3つの特長
① 充実の講座ラインナップと格安の受講料
専門科目・教養科目など「7種類の講座」をご用意。 多様化している公務員試験に対応しています。
学内講座のため、外部受講と比べ格安で受講できます。
専門科目・教養科目など「7種類の講座」をご用意。 多様化している公務員試験に対応しています。
学内講座のため、外部受講と比べ格安で受講できます。
② 親身な受験相談
公務員試験対策に定評のある株式会社東京リーガルマインド(提携会社)の講師とキャリア支援課専任のスタッフ(元特別区職員)が、公務員試験の悩みに親身にサポートします。
公務員試験対策に定評のある株式会社東京リーガルマインド(提携会社)の講師とキャリア支援課専任のスタッフ(元特別区職員)が、公務員試験の悩みに親身にサポートします。
③ 奨学生受講枠について
経済的な不安で受講料の工面が難しい学習意欲の高い学生の皆様を支援するため、下記コースに株式会社東京リーガルマインドの無料受講枠(奨学生枠)が利用できます。
(1)公務員教養試験対策コース
(2)公立保育士・幼稚園教諭試験対策コース
※奨学枠を利用する場合は、株式会社東京リーガルマインドの行う筆記試験を受験し、所定の成績を満たす必要があります。詳しくはキャリア支援課までお問い合わせください。
経済的な不安で受講料の工面が難しい学習意欲の高い学生の皆様を支援するため、下記コースに株式会社東京リーガルマインドの無料受講枠(奨学生枠)が利用できます。
(1)公務員教養試験対策コース
(2)公立保育士・幼稚園教諭試験対策コース
※奨学枠を利用する場合は、株式会社東京リーガルマインドの行う筆記試験を受験し、所定の成績を満たす必要があります。詳しくはキャリア支援課までお問い合わせください。
市役所・公安系公務員希望者向けの講座
【大学3 年生対象】※対面開講
公務員教養試験対策コース(教養科目)
概要:市役所・警察・消防などの試験に対応した教養科目対策コースです。面接・論文対策も完備。ホームルームで他の受講生と仲間づくりも出来ます。
概要:市役所・警察・消防などの試験に対応した教養科目対策コースです。面接・論文対策も完備。ホームルームで他の受講生と仲間づくりも出来ます。
【大学1・2 年対象】※対面開講
公務員試験1.2年生入門コース(教養科目)
概要:知識ゼロから公務員試験を目指すコースです。公務員試験の最重要科目である数的処理の基礎を中心に学びます。公務員の仕事理解、受験する自治体研究も行います。
概要:知識ゼロから公務員試験を目指すコースです。公務員試験の最重要科目である数的処理の基礎を中心に学びます。公務員の仕事理解、受験する自治体研究も行います。
【大学1・2 年対象】※WEB開講
公務員試験1.2年生入門コース(専門科目)
概要:憲法・民法・ミクロ経済学・マクロ経済学の基礎を学びます。公務員試験1.2年生入門コース(教養科目)とのセット受講がオススメです。
概要:憲法・民法・ミクロ経済学・マクロ経済学の基礎を学びます。公務員試験1.2年生入門コース(教養科目)とのセット受講がオススメです。
公立保育士・幼稚園教諭希望者向けの講座
【子ども学部3 年生 短大1 年生対象】※対面開講
公立保育士・幼稚園教諭試験対策コース(教養科目)
概要:公立保育士・幼稚園教諭で出題される教養科目について学ぶコースです。専門科目コース(保育職)とのセット受講で受験できる自治体の幅が広がります。
概要:公立保育士・幼稚園教諭で出題される教養科目について学ぶコースです。専門科目コース(保育職)とのセット受講で受験できる自治体の幅が広がります。
【子ども学部2・3 年生 短大1 年生対象】※WEB開講
専門科目コース(保育職)
概要:公立保育士・幼稚園教諭試験で出題される専門科目をWEB受講するコースです。専門科目が出題される自治体を受験される方は受講を推奨します。
概要:公立保育士・幼稚園教諭試験で出題される専門科目をWEB受講するコースです。専門科目が出題される自治体を受験される方は受講を推奨します。
【子ども学部4 年生 短大2 年生対象】※対面開講
公立保育士・幼稚園教諭試験直前演習コース
概要:試験直前期となる夏期に、試験頻出項目を重点的に演習することで合格率アップを図るコースです。例年、本コースを受講した方の中から合格者が何名も輩出されています(下記合格実績参照)
概要:試験直前期となる夏期に、試験頻出項目を重点的に演習することで合格率アップを図るコースです。例年、本コースを受講した方の中から合格者が何名も輩出されています(下記合格実績参照)
心理・福祉系公務員希望者向けの講座
【大学3年対象】※WEB開講
心理・福祉職専門科目対策コース
概要:市役所の心理、福祉職、矯正心理職、家庭裁判所調査官補などの職種を希望する学生を対象にした専門科目の対策コースです。公務員教養試験対策コースも受講することで、教養科目も併せて対策することができます。
概要:市役所の心理、福祉職、矯正心理職、家庭裁判所調査官補などの職種を希望する学生を対象にした専門科目の対策コースです。公務員教養試験対策コースも受講することで、教養科目も併せて対策することができます。
公務員試験合格実績(2021年3月卒~2024年3月卒)
県 庁 | 埼玉県(福祉)、千葉県庁(学校事務)、長野県庁 |
特別区 | 世田谷区役所、豊島区役所(福祉) |
市役所 | 柏市役所、春日部市役所、熊谷市役所、土浦市役所、千葉市役所(技能員A)、三沢市役所 |
消 防 | 東京消防庁 |
警 察 | 警視庁、千葉県警 |
小学校 | 東京都教育委員会、埼玉県教育委員会、千葉県教育委員会、神奈川県教育委員会、横浜市教育委員会、川崎市教育委員会 |
公立保育所等 | 【東京】 |
足立区、荒川区、板橋区、江戸川区、大田区、葛飾区、北区、江東区、品川区、渋谷区、新宿区、杉並区、墨田区、世田谷区、台東区、中央区、豊島区、中野区、練馬区、文京区、小平市、立川市、調布市、西東京市、八王子市、府中市 | |
【埼玉】 | |
朝霞市、入間市、桶川市、春日部市、川口市、鴻巣市、越谷市、さいたま市、白岡市、草加市、戸田市、蓮田市、ふじみ野市、和光市、杉戸町 | |
【千葉】 | |
柏市、流山市、習志野市、船橋市、松戸市 | |
【神奈川】 | |
川崎市、秦野市、横浜市 | |
【その他の自治体】 | |
新潟市 |