グローバルナビゲーションへ

本文へ

フッターへ

193. 韓国・慶煕大学留学(Y. Y. さんより)


留学期間:2024年9月~2025年8月(予定)

留学報告

トウミ制度を通して韓国の文化に触れる機会が多くなった。活動中にボードゲームカフェに連れて行ってもらった。日本ではあまりなじみのないことだったので名前だけ聞いても想像がうまくできなかった。ボードゲームカフェは名前の通りボードゲームをする場所で、場所によって雰囲気が違った。お店の中は個室の場所もあれば、普通のカフェのようにオープンな空間の場所もあった。私は韓国のボードゲームは初めてだったため、ルールをしっかり把握できるか不安だったが、優しく教えてもらったおかげで韓国人に勝つくらい楽しむことができた。韓国人は遊ぶとなったらボードゲームカフェによく行くということを教えてもらった。日本人はショッピングやカラオケが多いと伝えると不思議そうな反応をしていて文化の違いに気づいた。

ボードゲームカフェの様子

韓国はカフェがとても多い。そのため韓国人はよくカフェを利用しているイメージが強くあるが、カフェにも種類があることを知った。勉強カフェやボードゲームカフェなど多くの種類があり、値段も比較的安いと感じた。そのためカフェを利用する人が多いのではないかと思った。しかし日本のカフェはおしゃれ重視のため、値段が高くあまり気軽に入ることができず、カフェよりもファミレスを利用する人が多いのだと思った。
  1. ホーム
  2.  >  留学通信
  3.  >  193. 韓国・慶煕大学留学(Y. Y. さんより)
資料請求・デジタルパンフ