188. 韓国・建国大学留学(K. K. さんより)
留学期間:2024年8月~2025年8月(予定)
学習面での振り返り
私は、韓国に来てから学習への意欲が大きく向上しました。まず出席率が大きく変わりました。高校が通信制だったこともあり毎日の登校がしんどく、日本で大学に通っていた頃は遅刻や欠席が多いほうだとの自覚がありましたが、さすがに慣れ、韓国に来てからは遅刻も欠席も一度もありません。大きな額ではないですが、学期中に遅刻欠席がなければ奨学金がもらえるようで、モチベーションにつながっています。また2級は午後1時40分から授業が始まるためゆっくり準備できます。
授業中も積極的に声を出すようにしています。気持ちの問題ですが、なんとなく外国人が多いとミスをしてもいい気がしてきて声を出しやすいです。声を出すと授業中に眠くなりづらいです。課題は毎日あります。その日に学習した文法や単語を使って答えることができる10個ほどの質問と、次の授業の新しい単語の意味を調べてくるものです。毎日ですが量が多くないので全く苦にはなりません。
授業に関して、日本との一番大きな違いはやはり言葉です。日本では日本語で韓国語の意味を理解して覚えていましたが、韓国では簡単な韓国語を使って韓国語のみで学習します。今までは、新しく覚える表現は日本語で説明を受けるため、一度日本語で覚えてから韓国語に訳す、という感じでしたが、今は新しく出てくる単語や表現を初めから韓国語のイメージで覚えるため、毎回日本語と韓国語で行ったり来たりする必要がなくスムーズに覚えやすいです。単語の不規則変化がまだ難しくて時々間違えます。授業中はレベルに合わせて簡単な言葉で話してもらえるので簡単に内容を理解できますが、まだ不規則活用を間違えることが多いため、午前の自由時間に自分でもっと勉強しようと思います。
授業中も積極的に声を出すようにしています。気持ちの問題ですが、なんとなく外国人が多いとミスをしてもいい気がしてきて声を出しやすいです。声を出すと授業中に眠くなりづらいです。課題は毎日あります。その日に学習した文法や単語を使って答えることができる10個ほどの質問と、次の授業の新しい単語の意味を調べてくるものです。毎日ですが量が多くないので全く苦にはなりません。
授業に関して、日本との一番大きな違いはやはり言葉です。日本では日本語で韓国語の意味を理解して覚えていましたが、韓国では簡単な韓国語を使って韓国語のみで学習します。今までは、新しく覚える表現は日本語で説明を受けるため、一度日本語で覚えてから韓国語に訳す、という感じでしたが、今は新しく出てくる単語や表現を初めから韓国語のイメージで覚えるため、毎回日本語と韓国語で行ったり来たりする必要がなくスムーズに覚えやすいです。単語の不規則変化がまだ難しくて時々間違えます。授業中はレベルに合わせて簡単な言葉で話してもらえるので簡単に内容を理解できますが、まだ不規則活用を間違えることが多いため、午前の自由時間に自分でもっと勉強しようと思います。
生活面での振り返り
日本にいた頃との大きな違いは、環境よりも自分自身の気持ちの変化です。日本にいた頃よりもはるかにポジティブになり、小さなことに悩むことがなくなりました。周りを歩いている人が日本よりも仕事や趣味、恋人、学校など、それぞれの興味に一生懸命な感じがして、日本にいる頃よりも周りの目が気にならなくなりました。自分がハーフであることも含めて、どう見られているかを気にして元気をなくすことが多かったため、そうではない韓国での生活がかなり楽に感じます。電車で隣に座ったおばあちゃんの言葉に答えたり、店員さんの言葉に答えたりできるようになったことで、言葉の可能性を感じていて、もっといろんな国に行ってもっといろんな経験をしたいと思うようになりました。これからの1か月も、ずっと寮にいるのではなくいろんなところに行ってみようと思います。
留学報告
9月の後半に、漢江に友達と二人で行きました。カフェに行ったりショッピングに行ったりした後に、ピクニックをしようと、レジャーシートを持って漢江に行きました。チキンを配達してもらってゆっくり過ごし、漢江の橋がライトアップされる景色を楽しみました。それまでは、韓国に来てから1年しかないというタイムリミットと韓国のパリパリ文化の二つに急かされていましたが、漢江にいるたくさんの人たちが夕暮れの景色やライトアップを見ながらご飯を食べたり寝転がったりしてゆっくり過ごしていて、時間がゆっくり流れるような感覚にとても落ち着きました。今まで少し焦っていたかなと思い直して、今をもっと楽しもうと、これからの過ごし方を考える機会になりました。
大きく環境が変わったなと思うことは外国人の多さです。東京にもたくさんの外国人がいますが、語学堂があることや留学生が多い建国大学がすぐ近いこともあり、とにかくたくさんの国の人がいます。今まで日本で過ごしている間ずっと気にしていた自分がハーフであることへのコンプレックスを、韓国では全く感じなくなりました。自分が日本人でもアメリカ人でもハーフでも、韓国ではただの外国人の一人になれることが気楽です。もっといろんな国を見てみたいと思いました。もっといろんな国に行くために英語を話せるようになりたくなりました。
10月の初めには、ドラマの撮影地を見に行く友達について4人で水原に行きました。いつもあまり話さない二人と話す機会ができました。韓国の大学が同じ組は、日本で大学にいた頃よりもみんな仲良くなっている気がします。もう2か月過ぎていて毎日が早いです。10月30日に2級のクラスの人たちと文化授業で景福宮にいくので楽しみです。
大きく環境が変わったなと思うことは外国人の多さです。東京にもたくさんの外国人がいますが、語学堂があることや留学生が多い建国大学がすぐ近いこともあり、とにかくたくさんの国の人がいます。今まで日本で過ごしている間ずっと気にしていた自分がハーフであることへのコンプレックスを、韓国では全く感じなくなりました。自分が日本人でもアメリカ人でもハーフでも、韓国ではただの外国人の一人になれることが気楽です。もっといろんな国を見てみたいと思いました。もっといろんな国に行くために英語を話せるようになりたくなりました。
10月の初めには、ドラマの撮影地を見に行く友達について4人で水原に行きました。いつもあまり話さない二人と話す機会ができました。韓国の大学が同じ組は、日本で大学にいた頃よりもみんな仲良くなっている気がします。もう2か月過ぎていて毎日が早いです。10月30日に2級のクラスの人たちと文化授業で景福宮にいくので楽しみです。