184. 韓国・建国大学留学(I. S. さんより)
留学期間:2024年8月~2025年8月(予定)
学習面での振り返りと抱負
僕は2級になりましたが、最初、先生がどんな説明をしているのか、何をしなきゃいけないのか、話しているスピードが速く、何もかもわからず遅れを取っていました。先生の説明がわからないことはもちろん、先生に話を振られてもすっと答えることができなかったことがすごく悔しかったです。そのため、単語を日本語に訳す宿題が毎日あるのですが、プラスで復習と予習をしました。予習をすることで授業内容が理解でき、先生の説明も耳に入ってくるようになったので、理解できた時や先生と話ができた時はとてもうれしかったです。
クラスメイトには日本人の方が一人、その他にはベトナム人、モンゴル人、中国人、ネパール人、アメリカ人の方がいますが、みなさん自分より年が上なこともあってとても優しく、時に教えてくれるのでとても助かったことが何回もあります。今まで外国人と交流したことがあまりなかったのですが、フレンドリーで話しやすいです。まだ連絡先を交換したりはしていませんが、学校では授業のことでよく話しています。
日本と韓国の授業の違いは特になく、わからないことは違う単語で説明してくださり、とても丁寧に説明してくださるので受けやすいです。授業を受けてからまだ2か月たっておらず、授業も残り半分ありますし、中間試験も終わりましたが、まだまだ聞き取ること、書くこと、話すことがゆっくりなため、今よりもっと韓国語に慣れて、空き時間もたくさん勉強したいと思います。
クラスメイトには日本人の方が一人、その他にはベトナム人、モンゴル人、中国人、ネパール人、アメリカ人の方がいますが、みなさん自分より年が上なこともあってとても優しく、時に教えてくれるのでとても助かったことが何回もあります。今まで外国人と交流したことがあまりなかったのですが、フレンドリーで話しやすいです。まだ連絡先を交換したりはしていませんが、学校では授業のことでよく話しています。
日本と韓国の授業の違いは特になく、わからないことは違う単語で説明してくださり、とても丁寧に説明してくださるので受けやすいです。授業を受けてからまだ2か月たっておらず、授業も残り半分ありますし、中間試験も終わりましたが、まだまだ聞き取ること、書くこと、話すことがゆっくりなため、今よりもっと韓国語に慣れて、空き時間もたくさん勉強したいと思います。
生活面での振り返りと抱負
生活面は授業とは違う悩みや不安がたくさんありました。生活する上での必需品をそろえるためにイーマートや百円ショップに行きましたが、セルフレジを利用したため簡単に会計をすることができました。
ですが、布団を買う時がとても苦戦しました。店員さんと会話をしないともちろん買えませんが、頭では言いたいことが出てくるのに韓国語が出てこなくて、たくさん翻訳機に頼ってしまったことで、「自分はこんなにも未熟なんだ」ととても落ち込みました。それからはセルフレジをよく利用するようになりました。
ですが、布団を買う時がとても苦戦しました。店員さんと会話をしないともちろん買えませんが、頭では言いたいことが出てくるのに韓国語が出てこなくて、たくさん翻訳機に頼ってしまったことで、「自分はこんなにも未熟なんだ」ととても落ち込みました。それからはセルフレジをよく利用するようになりました。
留学報告
韓国に来て約2か月経ちますが、一度もカルチャーショックを感じたことがありません。自分自身こだわりがあまりないのもそうですが、辛い食べ物も食べられますし寮もきれいで仲のいい友達と同じ部屋なので変に気を遣わず、お互い分かり合っているので、住みやすく特に問題もありません。
韓国に来て感じたことが何個かあります。1つ目は、車が多いことです。日本も車を利用する人は多いですが、韓国は場所によっては5車線あるほど車を見ないことはほぼありません。そして韓国人はパリパリ文化の影響で走るスピードも速く、よくクラクションが鳴っているほど早く移動したい人が多いんだなと思いました。
2つ目は、接客が日本より冷たいことです。もちろん全員が全員冷たいわけではありません。ですがコンビニやファストフード店などは日本に比べて親切ではありません。といっても最後はアニョイカセヨと言ってくださるので説明するのが難しいですが、日本は丁寧すぎるので、僕は韓国の接客のほうが好きです。ただ買いものをするだけなので、親切すぎてしまうと買いにくい気持ちがあるからです。
3つ目はお金の計算、出しやすさです。日本はとても細かい数字まであり計算するのが少し大変ですが、韓国では値段がキリのいい数字であるためとても便利です。ですが住むとなると個人的に日本のほうが楽なため、この一年間という貴重な留学生活を大切にしていきたいです。
韓国に来て感じたことが何個かあります。1つ目は、車が多いことです。日本も車を利用する人は多いですが、韓国は場所によっては5車線あるほど車を見ないことはほぼありません。そして韓国人はパリパリ文化の影響で走るスピードも速く、よくクラクションが鳴っているほど早く移動したい人が多いんだなと思いました。
2つ目は、接客が日本より冷たいことです。もちろん全員が全員冷たいわけではありません。ですがコンビニやファストフード店などは日本に比べて親切ではありません。といっても最後はアニョイカセヨと言ってくださるので説明するのが難しいですが、日本は丁寧すぎるので、僕は韓国の接客のほうが好きです。ただ買いものをするだけなので、親切すぎてしまうと買いにくい気持ちがあるからです。
3つ目はお金の計算、出しやすさです。日本はとても細かい数字まであり計算するのが少し大変ですが、韓国では値段がキリのいい数字であるためとても便利です。ですが住むとなると個人的に日本のほうが楽なため、この一年間という貴重な留学生活を大切にしていきたいです。